最新 RSS

ルアーフィッング&タックル・ブログ

ホームへ戻る

2006/07/04

[タックル]テナガエビ

夜間ばかりなのでウキが見えずにどうにも釣りにくいんですねぇ、そこで小さな電気ウキはどうかとググってみるとヒロミ産業の夜アタリジョーズを発見。 さっそくイシグロに行ってみましたが売っていたのはミライトのみでした。

ミライト、発光ダイオード付きリチウム電池。超極小0.36g

ミライト装着、世界最小の昼夜兼用タイプの夜アタリジョーズ。

とりあえずミライトとシモリウキ(6号/7号)、ハリス止め、ガン玉セット(3B/2B/B/2/3/4/5)を買って帰り、シモリウキ6号の穴をキリで広げミライトを差し込み電気ウキの自作(笑

スイベル(後でハリス止めに変更)を付けて遊動仕様に、ガン玉2号でスーっと沈む感じです。

2005/11/17

[タックル]カーディナル33

さっきベールスプリングが折れました、と言っても片側(ラインローラーの反対側)はしばらく前に折れていたんですが、今日デジカメで撮影していてベールを開け閉めしていたら残っていた方もポキっと(実際には音は聞こえませんが)。 このリールはシーバスや海で堤防からのメタルジグでの青物とかなり使っていましたが他はなんともないし、このベールスプリングもすぐに折れたわけではないです。想像以上に頑丈です。(ベールスプリングはナチュラムで手に入ります)

私の使っている89'復刻33はラインローラーを止めているナットの下に緩み止めのロックナット(菊座金)が入っていますが、入っていないものもあるようです、私は1台だけ(多分中古の復刻)見たことがあります。

ナットを外すと、、

並べてみると、、

ちなみにナットを外すのに使っているドライバー、TeamCastWalkerのナオキマンさんにいただいた物です。

ベール返しレバーのスプリングの外れ止め、無くても外れそうにないんですが、、

2005/11/16

[タックル]03'復刻カーディナル33

アブの代理店がマミヤからピュアフッシングに移ってからも復刻カーディナル33が出ていたのはヤフオクでたまに見かけて知っていたんですが、どうやら89'復刻カーディナルより良くなっているらしいです!!

詳しくはTAKE'S REEL ROOM03年版カーディナル33に書かれてますが、カーディナル33の泣き所のベールスプリングが(5回巻から6回巻へ)改良されているようです、そのほかにもベールワイヤの成形も丁重になっているそうです。

まだナチュラムに残っているようなので欲しいなぁ〜、しかもアルミスプール付きやCDLまであるのね、、更にパーツのベールスプリングまで扱ってるし

とうわけで買えない憂さ晴しにナチュラムの03'復刻カーディナル33特集ページ作ってみました(爆

2005/11/15

[タックル]リール

たまたまググっていたときに行き着いた、TAKE'S REEL ROOMというビンテージ系じゃないアブやミッチェルの話題があるページなんですが、私的にひさびさにツボにはまりました(笑。

ここの管理人さんは元シマノ社員で現釣りライターをなさってるそうです、どちらかというと実用品としてのミッチェルの話が豊富なんですが、アブの復刻カーディナル33の巻き上がり調整!!なんかもあったりします。

1989年復刻カーディナル33の並行巻きに関しては疑問に思ってましたし、実際に悩んでいた人も多かったんじゃないでしょうか?

手元にある(あった)ものは、ほとんどがメーカーに出して調整してもらいましたが、それでもまだ若干後ろ巻です、いずれ調整してみようと思います。

2005/10/19

[タックル]ラパラの秘宝

ラウリ・ラパラ生誕100周年を記念して、ラパラファミリーのみに使用を許可された一族の秘伝中の秘伝のルアーを限定で一般公開・販売されています(型名はLR100)。

どうやらオリジナル・フローターをベースにウェイトを追加したもののようです、ただ7cm/3.5g、1.0〜1.5mとなっているので、シーバスにはちょっと小さいみたい。私的にはハスキーを復刻して欲しいなあ、昨日キャスト切れで1本ロストしちゃったし、、(涙)

ラパラの秘宝

※ナチュラムにリンクしてます。

[釣行]狩野川 シーバス

時間があまりなく短時間釣行、そこそこ風があり水面がざわついていましたが自作ペンシルベイトとラパラ・スキッターポップLC10HMLK K-0 115 でテンポ良く探る。 K-0 115にパシっと小型のバイト1、スキッターにはバコッ!派手なバイト1とパシっと小型のバイト×4、全てフッキングせずノーヒットでした。

2005/10/17

[釣行]狩野川 シーバス

ここのところ封印していたスキッターポップで久々の釣果。 流芯脇を少し流してから引きながら軽くポッピングを入れたところでドカンと派手にヒット! 72cm 約3Kgでした。

ROD:Abu HornetPlus HPS-661L、REEL:Abu Cardinal C2-IAR、LINE:Toray Solarom II nylon 6Lb + fluoro 12lb、LURE:Rapala SP9 PH

2005/10/12

[タックル]今日のルアー

夏以来の狩野川シーバスではシーケンシャル・リップレスミノーを割と良く使ってるんですが、キャスト切れや根掛でロストも結構多い。 ここ数日でも13cmと10cm(共にパールホワイト)をロスト(涙)、というわけでルアーを買ってきました。

上からラパラ LC10F-MAG11、F-MAG14ザ・スプラッシャーリップルポッパー

ナチュラムへのリンク LC10

2005/10/05

[タックル]ライン

今のところ私はメインライン(道糸)はナイロンラインを使っています、別にナイロンじゃなきゃダメというわけではなくて単にPEとか新素材系のラインを使ったことが無いだけなんだけですが(笑)

新素材系の中でもバークレーのファイアーラインやラパラのチタニウムブレードなどはメャクチャ良さそうなんだけど、なんせ高額なのでいつも二の足を踏んでしまう、トラブルの多いリール使ってるからと言うのはナイショです(爆)

ナチュラムのセールでファイアーライン(ピンクだけみだいですが)が3個セットで結構安い、114m 18Lb×3個で5,680円でカードなら送金手数料なしで送料が480円のようなので1個当たり約2,054円、114m巻でピンクなのと確か沼津市内の釣具屋でも少し高い位であったような気がするんで微妙ですが、、

前に買いだめした東レのソラロームII(ナイロン)もまだあるしなあ、、(悩)

ファイアーライン

※ナチュラムにリンクしてます。

2005/10/02

[タックル]メタルジグ

私の場合は青物と言っても手軽に堤防から軽いメタルジグをキャストするものなのですが、初めは7g位の極軽いものを使っていましたが、その後段々と重くなっていって今年は28gと12gを半々くらいに使うようなり、7gはあんまり使わなくなってしまいました、、

さすがに28gがメインになってくるとライトなバスやトラウトロッドでは厳しいんでロッドが欲しいなぁと思いつつ夏も終わりつつあるんですが、、(笑)

ジグの種類も初めはL-jack JIGやファントムIIなどで、その後しばらくはブランカがメインで、そしてジグを自作して使うようになりましたが、今年はルアーケースの隅でほとんど使っていなかったL-jack JIGの28gがなんと大活躍でした!

でも同行者に貸したときにキャスト切れでロストしてしまって、しかも最近は店頭でも見かけることがないんですねぇ、、(涙)。

私が使っていたL-jack JIGは簡単な塗装にレーザーシートを張り付けてコーティングの代わりに収縮チューブ!が使われていたアバウトな代物だったんですが、今はL-JACK METALとなってまだ現役みたいですねぇ、私は見かけたことがないんですが機会があったら手に入れてみたいっす。

L-jackとともに今年活躍したJACOHOOK

2005/09/25

[タックル]リール

ご存知?のように私は普段リールは復刻 Cardinal33、たまに44を使うことがほとんどなんですが、今年の夏はCardinal C2 IAR,C3 IARをメインで使っていました。

でもやっぱり糸ヨレがひどくてトラブルが多く、キャスト切れでルアーを何個か飛ばしてまった、、(涙)

壊れたらシマノのアルテグラかバイオマスターにしようかなぁ、なんて思ってるんですがまだまだ壊れそうにないんですねぇ、、これがまた。